FXをやっていると海外FX会社は何かと話題になります。
「海外FX会社は大儲けできる」「海外FX会社で資金がすべて無くなった」「海外FX会社は怖いからやらない」 など両極端な話題が多いです。
今回は、海外FX会社と国内FX会社の違いを比べていきたいと思います。
FXの海外FX会社と国内FX会社の違い
まず大きな違いとしては、国内FX会社の場合は日本の法律を守る必要があるということです。当たり前ですが、日本のFX会社は日本の法律を守らなければ営業できません。海外のFX会社の場合は、その国の法律の範囲内であれば制限はありません。
そういった背景から海外FX会社と国内FX会社の違いが出てきます。
トレーダーとして気にしなければいけない主な違いをピックアップしました。
スプレッド
国内FX会社に比べて海外FX会社の方がスプレッドが広いです。もちろん会社によりますが、大体2倍ぐらい広いイメージですね。
スプレッドが広いということはスキャルピングには向いていないかもしれません。
スプレッドについては以下で説明しています。

レバレッジ
国内FX会社はレバレッジ規制によりレバレッジは25倍が最大です。
海外FX会社の場合は、この規制が無いためレバレッジ100倍以上が普通です。
レバレッジ3000倍という海外FX会社もあります。
もちろん3000倍のフルレバレッジだと、ほんの少し値段が動いただけで強制ロスカットになってしまう危険もあるので注意してください。
信託保全
信託保全とは顧客から預かった資金を信託口座に分けておくことにより、顧客の資金を守るという仕組みです。国内FX会社では義務付けられています。
そのため資金を預けているFX会社が倒産したとしても、自分の資金は全額戻ってくることになります。
海外FX会社では、この信託保全を導入していない会社が多いです。
これは、顧客から預かったお金を別の用途に使用することがあるということになります。海外FX会社が倒産したときは、自分の資金が減っているもしくは戻ってこない可能性があることになります。
※海外FX会社でも、信託保全を導入している会社もあります。
チャートツール
国内FX会社では、その会社独自のチャートツールが提供されていることが多いです。
海外FX会社の場合は、MT4という共通のチャートツールを使うことが多いです。
このMT4を使ってチャートの分析や注文を行います。
MT4は非常に優秀なチャートツールで使いこなせるようになれば、トレードの強い味方になってくれます。私もMT4をチャートツールとして使っています。FXの注文は国内FX会社を使っています。
税金
国内FX会社を利用して得た利益は雑所得の扱いになり20%の税金が掛かります。
海外FX会社を利用して得た利益は雑所得とはならず、他の所得と合算されることになります。他の所得によっては、国内FX会社を利用した場合よりも多く税金が取られる可能性があります。
また、国内FX会社を利用した場合は前年の損失は今年の利益で相殺できます。
しかし、海外FX会社での損失は自己責任の扱いになります。
1ロットの単位
国内FX会社は、1ロットが1万通貨になっています。
海外FX会社の場合は、1ロットが10万通貨なので注意が必要です。
1万通貨の注文を出したい場合は0.1ロットで注文しましょう。
その他
海外FX会社には独自のサービスや特典が多々あります。入金ボーナスやゼロカットシステムやポイントシステムなど、日本のFX会社では考えられない優良なサービスを多々受けることができます。
まとめ
スプレッドの広さから考えると、FXの初心者には国内FX会社の方がおすすめです。海外FX会社は慣れてきてから口座開設を考えましょう。
海外FX会社の魅力は最大3000倍というレバレッジです。
「少ない資金をハイレバレッジでゼロカットシステムを利用しながら大きく稼ぐ」なら非常に有効だと思います。
もちろんハイレバレッジにする限りは1回もしくは数回の取引で資金がすべて無くなってしまうことは覚悟する必要があります。そのために無くなっても生活が変わらないぐらいの少ない資金でやりましょう。
コメント