FXを調べていると「退場」という怖い言葉を見かける事が多いです。
例えば、トレーダーの9割は退場する、1回のミスで資金を失って退場など、FXがすごく怖いイメージで表現されています。
確かに、FXは怖い一面もあります。しかし、注意点やルールを守れば初心者でも怖がる必要はありません。今回は、FXの初心者が退場しないための対策を考えようと思います。
FXの初心者が退場しないための対策
値動きの小さい通貨ペアで取引する
初心者のうちは、値動きの小さい通貨ペアで取引しましょう。例えば、ドル/円などが良いと思います。反対に値動きの大きい通貨ペアは、ポンド/円やポンド/ドルでしょうか。
どうしても値動きが大きい方が、利益も大きくなるので魅力的に感じてしまいます。しかし、エントリー方向とは反対に値段が動いた場合は、大きな損失となってしまいます。大きな値動きは両刃の剣です。初心者のうちは、値動きの小さな通貨ペアで取引しましょう。大きな損失が無くなり、トレード成績が安定してきます。
通貨ペアの特徴については、次のリンク先で解説しています。
良ければ見ていってください。

少ない通貨量で取引する
値動きの小さい通貨ペアでトレードしていても、通貨量が多いと危険度は高まります。
勝ちトレードが続くと「通貨量を増やしていれば、もっと儲かったのに」という気持ちが生まれることもありますが、ぐっとこらえましょう。
まずは、良いトレード経験を積むことが重要です。1ヶ月単位の収支が連続でプラスになるまでは、少ない通貨量でのトレードを心掛けましょう。資金を失ってしまってはトレード自体ができなくなってしまいます。反対に、資金さえあれば何度でもトレードできますよね。
経済指標発表の時間帯はトレードを避ける
経済指標発表の時間帯はトレードをしないようにしましょう。どんな値動きや値幅になるか分からないため、すぐに損切りになる可能性が高いです。また、スプレッドが大きく開く可能性もあるので、想定外の損失にもつながります。経済指標発表の時間帯にトレードをしないことで、不要な損失が無くなり成績が安定していきます。
経済指標については、次のリンク先で解説しています。
良ければ見ていってください。

損切り注文を入れておく
損切り注文はエントリー後すぐに入れておきましょう。
経済指標発表の時間帯以外にも、要人発言やニュースなどで値段が大きく変動することがあります。
損切りを手動にしていた場合、損切りのタイミングを逃してしまうことにつながります。結果的に想定を上回る損失で決済せざるを得ない状況になるかもしれません。
損切り注文を逆指値で入れておきましょう。そうすれば不測の事態が起こっても、想定内の損失で済みます。
トレードノートを付ける
トレードの度にトレードノートを付けましょう。
損失が続いた時は、すぐにリベンジトレードをしてしまいがちです。頭を冷やすためにもどんなトレードをしたのかを記録しましょう。また、トレードノートを付けておくことで自分のトレードを強みや弱みを振り返ることができます。強みを伸ばし、弱みを切り捨てることで、トレードの勝率がアップにつながります。
トレードノートについては、次のリンク先で解説しています。
良ければ見ていってください。

まとめ
FXの初心者が退場しないためには、大きな損失や想定外の損失を回避する必要があります。資金が残っている限りはトレードを続けることができるので、勝ち続けるトレーダーへの道が途絶えることはありません。
コメント